ホーム > 市民の皆さま
「今まで通院していたが、最近通うのが辛くなってきた」「入院中の家族がこの先家で療養したいと言っている」「人生の最終段階も家で過ごすことは可能だろうか」等、ご自宅等で医療と介護を受けながら生活することに関して、ご不安やご心配、また、分からないことがありましたら、はち丸在宅支援センターまでお気軽にご相談ください。
ご相談内容に応じて、在宅医療・介護サービス等の情報提供、また、様々な専門職間の連絡や調整等の支援を行っています。
病気であっても、介護が必要になっても、住み慣れた場所で、ご自宅で生活を続けたいという皆さまの思いをサポートします。
上記内容以外でも
在宅療養に関するご相談を受け付けています。
最寄りのセンターへご相談ください。
医療・介護の様々なサービスを提供する専門職について知っていただくこと、そして、在宅での療養が必要になった場合に、そうした医療・介護サービスを受けながら自宅で生活を続けることができるということをお伝えするために普及啓発を行っています。 「名古屋市 在宅医療・介護のしおり」を配布し出張講座等で説明を行っています。
情報共有システム「はち丸ネットワーク」により、多職種間の連携を推進しています。
「在宅療養あんしんサポートシステム」による、在宅療養者を診療する医師をバックアップしています。
※1 事前登録制となっています
※2 ご本人・ご家族が在宅での看取りを希望されており、急変時に緊急搬送や延命措置を行わないことを了承されていることが前提です
平日夜間・休日の在宅療養に関する連絡を受け、情報整理した上で、関係機関に連絡をします
※ 事前登録制となっています
はち丸在宅支援センターについてはパンフレットでもご紹介しています。